京都にはどんな学校がある? 留学生のための教育機関ガイド
2025.10.03
京都と聞くと神社やお寺、日本の伝統文化のまちといったイメージが強いかもしれません。
その一方で、京都は「学生のまち」といわれるほど学生の数が多く(人口の10人に1人が大学生!)、留学生も約20,000人が学んでいます。
日本らしい風景や文化的な厚みはもちろん、学生フレンドリーな飲食店や、主要エリアに自転車でアクセスできる「ちょうどいいサイズ感」も魅力のひとつ。
そして何よりも、留学生活を充実させる一番の鍵となるのが「学ぶ場所=学校」ですよね。
今回は、京都にある多様な教育機関の中から、留学生向けの特色がある大学や専門学校をご紹介します。
留学生が学校選びで重視するポイントとは?

そもそも留学生は、日本の学校のどんなところに魅力を感じているのでしょうか?
◎在籍校の満足な点(令和5年度私費外国人留学生生活実態調査概要 より)
- 提供される教育・研究の質 51.7%
- 日本語能力の向上を目的とした授業 44.0%
- 学業面でのサポート 39.3%
- 経済的なサポート(奨学金制度) 19.8%
- 就職に関する情報提供及びサポート 19.7%
- 生活面(手続きや健康面など)に関するサポートや相談窓口 19.4%
- 進学に関する情報提供及びサポート 18.6%
- 日本人学生と交流できる機会 16.4%
- アルバイトや住居(学生寮やアパートなど)に関する情報 9.7%
- クラブ活動などの課外活動 8.0%
この調査の結果から、留学生が「学びの質」や「多方面でのサポート」、「奨学金制度」などの点で日本の学校に魅力を感じていることがわかります。
留学生が学べる学校の特色をご紹介
では、留学生が学びやすい京都の学校はどこなのでしょうか?
特色のある学びや取り組み、サポートのある学校をいくつかピックアップしてみました。
大学の特色と学びのフィールド
京都産業大学

特色
- 情報理工学部や国際関係学部など、実践的かつグローバルな学びがある
- 「バディ制度」「つれてってホームビジット」など、留学生生活・就職支援が手厚く、日本人学生とも交流できる仕組み
- 洛北の自然豊かな環境、比叡山を望む落ち着きあるキャンパス(神山キャンパス)
留学生との交流を促進する取り組みが多彩で、日本人学生とのネットワークづくりも積極的に行われています。
龍谷大学

特色
- 国際文化学部や政策学部など社会課題に対応したカリキュラム
- 独自の国際ハウスなど、生活支援が充実
-
2026年度から「Ryukoku Japan Studies Program」がスタート、
より実践的な留学生向けプログラムに
仏教の精神に基づいたプログラムやカリキュラムで龍谷大学ならではの留学体験ができそうです。
同志社大学

特色
- 国際系学部や英語教育プログラムが充実
- 奨学金制度、キャリア支援、「留学生ピアサポート制度」など、幅広い支援
- 今出川駅直結、京都御所近くの文教エリアで生活便利(今出川キャンパス)
キャンパス内には重要文化財の建築物があり、一般の人の立ち寄りも多く開けた雰囲気。海外留学を目指す学生も多く、グローバルな空気感が魅力です。
立命館大学

特色
- 国際関係学部など、英語で学べる学部が豊富(全キャンパスにおける)
- 4年の正規留学のほかに短期研修などのプログラムあり
- 京都以外にも滋賀と大阪にキャンパスがあり、留学生も多数在籍
クラブや課外活動も活発で、留学生も多い立命館大学。学科での学びに留まらず、さまざまなチャレンジができそうです。
京都大学

特色
- 国際的な研究拠点&英語プログラム整備(Kyoto iUP等)
- 100を越える国や地域出身の留学生が在籍
- 哲学の道や学生街を歩ける文化的環境(百万遍エリア)
日本トップクラスの大学で多国籍な仲間と切磋琢磨しながら送る留学生活は、かけがえのない時間となりそうです。
専門的な技術や実践を学べる学校
京都にはさまざまな特色を持った専門学校があります。即戦力になる技術をつけたい方にはおすすめです。
京都外国語専門学校

特色
- ネイティブ講師が58%の実践語学教育
- 編入・留学・就職など進路多様
- 岡崎文化地区という学びと生活の好立地
学校法人YIC学院

特色
- 留学生対象学科あり、少人数で丁寧な指導
- 自動車整備学科は最短2年で資格取得
- 京都駅から徒歩5分、通学便利
京都ホテル・観光ブライダル専門学校

特色
- 2025年4月に「国際ビジネス学科」を新設、日本の企業やホテルで働きたい留学生を応援
- ICTやビジネススキル習得も可能
- 現場を再現した校舎での学びで実践力UP
京都コンピュータ学院

特色
- オンラインでオープンキャンパスに参加できる
- アニメ・ゲーム・AIなど実践的IT学習
- 国際コースや留学生対象支援が充実