2021.01.13
留学生が日本、京都でアパートを借りる方法
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2021.01.13
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2020.10.13
2020年4月から、日本は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言を発令しました。それに伴い、多くの大学・大学院ではキャンパスへ立ち入り禁止となり、私たち留学 […]
2020.08.07
京都では日本語を学ぶことはもちろん、様々な地域活動にも参加できるということを皆さんはご存知でしたか?去年の夏、私は留学生スタディ京都ネットワーク主催の「留学生と京都をつな […]
2020.03.16
東京は日本の首都ですが、他の都市にも様々な魅力があります。1,000年以上都があった京都も魅力的な街のひとつ。今回、Study Kyotoのために集まってくれたのは、京都 […]
2020.02.04
今にも器から飛び出て来そうな鮮やかな草花の模様に、触れたら割れてしまいそうに繊細な花瓶。訪れたのは、京都東山泉涌寺にある京焼・清水焼の窯元「陶葊(とうあん)」。陶葊はこの […]
2019.12.26
私はインドネシアから来た留学生です。今、京都の立命館大学で国際関係を勉強しています。私は小中高と長く東京に住んでいましたが、大学受験では、国際関係で歴史があり、英語基準の […]
2019.11.14
このボランティアを始めた理由留学生の皆さん、普段の生活で地域の方と関わることはありますか?日本に来てからボランティア活動に参加されたことはありますか?アメリカ出身のわたし […]
2018.11.26
カルチャーショックの体験は人によって異なるものです。自分が一番気になる点も他の人とは違うでしょう。といっても、京都で学ぶ留学生には、たくさんの共通の体験がありました!きっ […]
2018.11.13
留学中は、学生同士で仲間を作り、いろんなやりとりをする機会がたくさんあることでしょう。多くの日本人学生と出会い、地元のグループに入るために、国際交流サークルに加入するのは […]
2018.10.05
私は中国からの留学生です。中学生の時に偶然、日本のアニメを見ました。それから日本に興味を持って、独学で日本語を勉強し始めました。勉強の間に、日本の歌やドラマにもたくさん触 […]