2021.01.13
留学生が日本、京都でアパートを借りる方法
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2021.01.13
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2020.11.19
留学生のみなさんが気になる奨学金、一体どうすれば取れるのか。その方法について、私が大学で学んだ経験から、みなさんにぜひご紹介したいと思います。 […]
2020.10.29
日本で仕事を探す方は、まず日本の就職活動について理解する必要があります。これは外国人のみならず、日本人もそうです。しかし、特に外国人の場合は就職活動が卒業するまでに成功し […]
2020.10.13
2020年4月から、日本は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言を発令しました。それに伴い、多くの大学・大学院ではキャンパスへ立ち入り禁止となり、私たち留学 […]
2020.10.12
写真:王セン中国人の湯澤洋さんは京都情報大学院大学で学ぶ留学生です。もともとITを学んでいた彼が、どのように写真に目覚め、なぜ写真家の道に進んだのか? 今回、写真に出会っ […]
2020.09.29
皆さんは留学生スタディ京都ネットワークが実施している有給インターンシッププログラムを知っていますか?私はタイからの留学生です。今年は大学生活も3年目になり、夏休みに初めて […]
2020.09.23
Photo Credit: Tianshu Liu日本留学のために、奨学金申請を考えている留学生は多いのではないでしょうか。今回の記事では、文部科学省(MEXT)奨学金に […]
2020.09.08
オープンキャンパスは、これから私たちの大学を目指す後輩たちに私たちの生の声を届ける、大切な楽しいイベントです。同志社大学グローバル・コミュニケーション学部(以下、GC学部 […]
2020.08.07
京都では日本語を学ぶことはもちろん、様々な地域活動にも参加できるということを皆さんはご存知でしたか?去年の夏、私は留学生スタディ京都ネットワーク主催の「留学生と京都をつな […]
2020.07.07
花の香りにおいしいケーキ、そして学生の熱情であふれる「池坊短期大学」!この短大は、550年以上の歴史を持つ「華道家元池坊」に関係する男女共学の短大です。私たち留学生PRチ […]