2021.01.13
留学生が日本、京都でアパートを借りる方法
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2021.01.13
新しい街に引っ越す時、誰しもまず住む場所を探すものですが、留学のために外国に引っ越すとなれば、自分の母国とは異なる決まり事や習慣があることも多く、ひとりで家を探すのはなか […]
2020.11.19
留学生のみなさんが気になる奨学金、一体どうすれば取れるのか。その方法について、私が大学で学んだ経験から、みなさんにぜひご紹介したいと思います。 […]
2020.10.13
2020年4月から、日本は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言を発令しました。それに伴い、多くの大学・大学院ではキャンパスへ立ち入り禁止となり、私たち留学 […]
2020.02.04
今にも器から飛び出て来そうな鮮やかな草花の模様に、触れたら割れてしまいそうに繊細な花瓶。訪れたのは、京都東山泉涌寺にある京焼・清水焼の窯元「陶葊(とうあん)」。陶葊はこの […]
2019.09.05
日本での就職を目指す留学生にとっては、ひとつの関門であるSPIなどの筆記試験。先輩たちは、どのように対策してきたのでしょうか?ということで、今回は見事、内定を手にされた先 […]
2019.08.30
「京都の大学」といえば、皆さんはどのような想像をされるでしょうか?京都にはさまざまな大学がありますが、「文化のまち」京都には芸術系の大学も多いんです!ところで、芸術系の大 […]
2019.01.11
日本語学校に通う皆さんは卒業後の進路を決めていますか?せっかく上達した日本語を、卒業後も日本で活かしたいと考える方も多いと思います。日本の大学や専門学校への進学を考える方 […]
2018.11.26
カルチャーショックの体験は人によって異なるものです。自分が一番気になる点も他の人とは違うでしょう。といっても、京都で学ぶ留学生には、たくさんの共通の体験がありました!きっ […]
2018.11.13
留学中は、学生同士で仲間を作り、いろんなやりとりをする機会がたくさんあることでしょう。多くの日本人学生と出会い、地元のグループに入るために、国際交流サークルに加入するのは […]
2018.09.26
日本での就職活動で留学生が苦労することのひとつに「筆記試験」がよく挙がります。就職活動で行われる筆記試験は、一般常識の範囲の問題であると言われることも多いです。しかし、日 […]