Kyoto Styudy

京都留学をご検討中の方 京都に留学中の方

京都の大学・専門学校による京都進学説明会(東京、2025年6月26日)

2025/04/25

 

首都圏の日本語学校教職員のみなさま、学生のまち・京都で学ぶ魅力を知り、進路指導に活用しませんか?
6/26(木)に高田馬場で主に首都圏の日本語学校の教職員を対象として、「京都進学説明会」を開催いたします。
京都の大学12校・専門学校11校がブースを出展し、学校紹介や進学相談を行います。ぜひご参加ください!

 

【開催日時】

2025年6月26日(木) 14:00~18:00

【開催場所】

ワイム貸会議室 高田馬場 4階会議室 ※JR山手線「高田馬場」駅より徒歩2分

 

 

【問い合わせ先】

留学生スタディ京都ネットワーク
事務局: 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 国際事業部
E-mail:kyoto-nw@consortium.or.jp

チラシPDF


●出展校プロフィール

 

《大学・大学院》12校

大谷大学・大学院

仏教を建学の理念に掲げる大学です。文学部、社会学部、教育学部、国際学部と大学院人文学研究科を設置しており、人間を探究する幅広い学びが可能です。特に仏教研究の分野で世界から注目されており、大学院には仏教を研究する留学生が多く在籍しています。留学生対象の入試は大学院で行っています。

募集枠:※大学院の詳細はこちら
参考資料・ホームページ等
外国人留学生関連情報

京都外国語大学

専攻言語やその言語圏の文化を深く学び、異文化理解や異文化摩擦の解消を目指す外国語学部と、グローバルな視点から社会科学を学び、地球規模の課題の解決を目指す国際貢献学部の2学部体制。日本文化の源流である京都において、自らの基盤をつくる日本を深く理解しながら、世界に存在するあらゆる「異なる」を楽しめる基礎を身につけます。

募集枠:日本語学科 12名 / グローバルスタディーズ学科 30名 / グローバル観光学科 20名

京都芸術大学・大学院

18歳から90歳代まで、日本や世界から志の高い学生が集まり、学生数21,000名を超える、日本で最も大きな芸術大学です。大学院2専攻 7領域 ・学部10学科24コースの幅広い学習領域と大学独自の全学横断型プログラムで、社会に通用する総合力を身につけ、社会性を備えた表現者を育成します。

募集枠:学部の詳細はこちら / 大学院の詳細はこちら

京都光華女子大学

※2026年4月より「京都光華大学」に名称変更予定

創立85年の歴史がある本学は、2026年4月に男女共学化し、社会共創学科を開設します。必修の伝統文化教育と手厚い少人数教育が特徴です。外国人学生対象の正規授業「日本語」「日本事情」「ビジネス日本語」等の他、外国人学生の学習支援と居場所づくりを目的とした「日本語コミュニティ」が好評です。地域社会とつながるボランティアの機会も多くあります。

募集枠:社会共創学科10名、心理学科・ライフデザイン学科5名程度(予定)、その他学科専攻 若干名

京都光華女子大学短期大学部

※2026年4月より「京都光華大学短期大学部」に名称変更予定

大学と同じ敷地にあり、ライフデザイン学科ではビジネス、デザイン、観光等の幅広い学びができ、目指せる資格33種類と就職に強いです。歯科衛生学科(3年制)は、2027年度に開設予定の歯科衛生学専攻科(1年)でさらに学ぶことで大卒資格取得可能となります。

募集枠:歯科衛生学科《3年制》/ ライフデザイン学科《2年制》 各学科 若干名


参考資料・ホームページ等

外国人留学生入学ガイド
外国人学生入学選抜要項

京都情報大学院大学(KCGI)

社会のニーズに応え、時代を担い、次代をリードする高度な実践能力と創造性を持った応用情報技術専門家を育成します。文系・理系を問わず、有能な人材を受け入れます。教員は学識経験者のほか、ビジネスの第一線で豊富な経験を持つ実務家を企業から多数招いています。

募集枠:専門職学位課程(専門職)応用情報技術研究科 ウェブビジネス技術専攻1000名(4月入学,10月入学全体の入学定員です)
※京都本校および札幌サテライト,東京サテライト全体の入学定員です。
※留学生・留学生以外をあわせた全体の入学定員です。

京都精華大学

表現で世界を変える人を育てる、文化・芸術の総合大学です。文系では、歴史、文学、社会、国際、日本文化や日本語、テクノロジー、データサイエンス。芸術系では芸術、デザイン、建築、ファッション、マンガ、アニメなどを専門的に学ぶことができます。国内トップクラスの工房や施設環境、広々とした制作スペースを有することも特徴です。学部を超えた交流も盛んで、文系と芸術系が互いに刺激し合い、新しい表現を生み出せる環境です。

募集枠:詳細はこちら

参考資料・ホームページ等
入試情報

京都先端科学大学・大学院

本学は5学部10学科の総合大学です。経験豊富な教員と、充実した施設・設備で、実践的な専門教育から、就職に必要な知識やノウハウまでを丁寧に指導し、卒業後に世界で活躍できる人材の育成を目指しています。留学生を積極的に受け入れており、2024年9月時点で、51の国と地域出身の468名の留学生が在籍しています。

募集枠:
【4月入学】経済経営学部《経済学科・経営学科》/ 人文学部《心理学科・歴史文化学科》/ バイオ環境学部《生物環境科学科・応用生命科学科》 いずれも若干名
【9月入学】経済経営学部《経営学科 20名》/ バイオ環境学部《生物環境科学科 15名・応用生命科学科 15名》/ 工学部《機械電気システム工学科 120名》
※9月入学者は英語で授業が行われます

参考資料・ホームページ等
【学部】外国人留学生入試情報(4月入学)
KUAS English Website(9月入学 / September Enrollment)
【大学院】大学院入試情報

京都橘大学

京都駅からJR1駅(京都市山科区)に位置する1キャンパスで10学部18学科、5研究科の多様な学生が学んでいる文理総合大学です。学部生約7,000人、大学院生約100人が在籍し、京都ならではのフィールドワークや実践的な学びが豊富です。他学科の専門科目を学ぶクロスオーバー科目を多数配置し、プラスαの力を身に付けることができます。

募集枠:詳細はこちら

参考資料・ホームページ等
・外国人留学生入学ガイドはこちら

同志社大学・同志社大学大学院・専門職大学院

同志社大学は、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」の理念のもと、社会に貢献できる人材の育成に努めてきました。近年は特に国際主義の重要性が高まり、国際的に通用する知識・技能、思考力・判断力・表現力そして主体性・多様性・協働性を持ち、さらに日本語・英語をはじめとした言語を操る力を持つことが必要となっています。外国人留学生入試では、上記に当てはまる、基礎学力、学習意欲、倫理観を備えた質の高い学生の受け入れを目指しています。

《学校の特色》
● 創立150周年を迎えた歴史と伝統を誇る総合大学
● 充実した日本語・日本文化科目
● 重要文化財の建ち並ぶ中で新たな歴史を生み出す知の学府・今出川校地、広大な敷地で学術研究の最前線を担う学びの場・京田辺校地

《留学生支援制度等》
● 充実した奨学金制度
● 学生対象の保健センター完備で留学中の健康をサポート
● キャリアセンターで外国人留学生の就職支援

募集枠:詳細はこちら

参考資料・ホームページ等
外国人留学生入学試験の概要

同志社女子大学

1876年に設立された歴史ある大学の一つです。高度な専門分野の学びとリベラル・アーツの精神をベースに、学問を越えた幅広い教養を身につけることができる女子総合大学です。6学部11学科5研究科におよぶ学問領域の中から、夢や興味に直結する専門分野を選び、伝統と進取の地・京都で学ぶ楽しさを実感しながら、知性と感性を磨いてください。

募集枠:詳細はこちら ※2025年度参考(2026年度情報は7月ごろ公開予定)

立命館大学

《学校の特色》
● 3万人を超える学生が学ぶ日本最大級の総合大学
● 京都・滋賀・大阪にキャンパスが立地
● 世界78ヵ国・地域から3,258人の留学生(日本の大学で3位)*2024年5月現在

《留学生支援制度等》
● 留学生担当スタッフおよび留学生チューターが日本での留学生活をサポート
● 留学生担当スタッフが年間を通して様々な進路・就職支援を実施

募集枠:詳細は、各入学試験要項をご確認ください。

参考資料・ホームページ等
外国人留学生入学試験の概要
2025年度外国人留学生入試ガイド(5月下旬に2026年度版公開予定)
2025年度外国人留学生入学試験(前期実施・後期実施)入学試験要項(5月下旬に2026年度版公開予定)

龍谷大学

1639年に創立された龍谷大学は日本で最も伝統ある大学のひとつであり、現在 3 つのキャンパスに10学部、11研究科および短期大学部、留学生別科を擁する総合大学です。約21,000名の学生のうち留学生は813名、積極的に留学生を受け入れています。

募集枠:※2025度参考 詳細はこちら
参考資料・ホームページ等
・龍谷大学の各学部・大学院の紹介はこちら
・外国人留学生入学試験の概要はこちら
・2025オープンキャンパスの情報はこちら

《専門学校》11校

京都栄養医療専門学校

厚生労働大臣指定の管理栄養士・栄養士養成施設。食と健康に関わる管理栄養士・栄養士や、医療現場の運営の一翼を担う医療事務スタッフを目指そう。栄養・医療・食育分野のニーズに応える実践的な教育を展開。実習や演習授業が多く、多彩なフィールドで活躍できます。

募集枠:管理栄養士科 / 栄養士科 / 診療情報管理士科 / 医療事務・医療秘書科 20名

京都外国語専門学校

京都市左京区東山二条の平安神宮近く、京都らしい街並みに位置し少人数制教育を実践しています。外国人学生は「日本語コミュニケーション学科」の2年コースと1年コースに入学でき、日本語のみならずビジネス・日本の社会・国際関係・文化・言語・英語・PCなどの授業を設置し、日本で大学院・大学編入・就職・起業など一人ひとりに合った多様な進路をサポートしています。進学は、京都大学・筑波大学・同志社・立命館・関西学院・京都精華大学・京都外国語大学等大学院や学部編入しています。また東京・大阪・京都などで就職・起業しています。

募集枠:日本語コミュニケーション学科
4月入学 2年コース20名・1年コース20名(両コースとも国内・国外から出願可能)
9月入学 2年コース若干名(国内・国外から出願可能)
詳細はこちら

京都芸術デザイン専門学校

京都芸術大学併設の2年制専門学校です。デザイン・ゲーム・アニメ・イラスト・建築・ファッション・ハンドメイド分野について学ぶことができ、卒業した後は京都芸術大学へ進学する3年次編入サポート制度もあります。多くの企業とコラボレーションして社会で活躍できる力を身に付けるための授業を数多く設定しています。
※【留学生在籍管理】適正校(クラスⅠ)

募集枠:クリエイティブデザイン学科 定員300名(詳細はこちら) ※留学生の募集人数は定めておりません。
《クリエイティブ学科には以下のコースがございます》
ビジュアルデザイン / キャラクターデザイン / コミックイラスト / インテリアデザイン / ファッションクリエイト / ハンドメイド

京都コンピュータ学院(KCG)

※近日中に公開予定

募集枠:詳細はこちら

京都自動車専門学校

※近日中に公開予定

募集枠:

京都製菓製パン技術専門学校

京都で唯一の「製菓衛生師養成専門学校」。何百年も続く老舗菓子店がたくさんある歴史の街「京都」でパティシエを目指す!日本ならではの繊細で美しい技術とおもてなしの心を京都で学ぼう。学生が手作りのお菓子やパンを一般のお客さまに販売する実践的な授業が魅力です(2年制学科)。

募集枠:和菓子上級科 / パティシエ・ショコラティエ上級科 / カフェスイーツ上級科 / パン上級科 / 製菓技術科 20名

京都調理師専門学校

日本食の本場・京都で唯一の調理の専門学校。日本の食の本場「京都」で学び、「京都」で働く!美味しいだけじゃない、見た目にも健康にもこだわった最高の食を京都で学ぼう。2025年4月、寿司を本格的に学べる「すし(SUSHI)専攻」を開設。日本料理・フランス料理・イタリア料理の学生レストランも運営しています(2年制学科)。

募集枠:和食・日本料理上級科《和食・日本料理専攻、すし(SUSHI)専攻》/ 西洋料理上級科《フランス料理専攻 / イタリア料理専攻》/ 調理師科 20名

京都ホテル観光ブライダル専門学校

2025年4月、語学(日本語・英語)やIT、ビジネス、ホスピタリティを学ぶ留学生限定学科「国際ビジネス学科」を開設。国際文化観光都市・京都で唯一のホテル・観光・ブライダルの専門学校。歴史や文化にあふれる京都でおもてなしのプロを目指そう。学生レストランで料理やワインを一般のお客様に提供する授業もあります(ホテル学科)。

募集枠:ホテル・旅行・ブライダル学科 20名 / 国際ビジネス学科 40名 / ホスピタリティビジネス学科 20名

学校法人YIC学院(〈専〉YIC京都工科自動車大学校、YIC京都ビューティ専門学校、YIC京都ペット総合専門学校)

YIC京都は「〈専〉YIC京都工科自動車大学校」、「YIC京都ビューティ専門学校」、「YIC京都ペット総合専門学校」、「YIC京都日本語学院」の4つの学校を展開しています。設立当初よりの理念である、「地域に貢献する教育機関」として、地域と連携した高度な専門教育はもとより、きめ細かな資格取得支援や就職指導など、学生一人ひとりの可能性を伸ばす親身な指導を実施しています。

募集枠:
〈専〉YIC京都工科自動車大学校
国際自動車整備科74名/国際ITビジネス科30名/一級自動車整備科20名/自動車整備科50名
YIC京都ビューティ専門学校
国際ホテル・ビジネス科35名/美容科80名/ビュティスペシャリスト科50名/ブライダルホテル科30名
YIC京都ペット総合専門学校
ペット総合科80名/動物看護科64名
参考資料・ホームページ等
WEBサイト留学生向けページ

《資料配布》5校

当日会場に、学校案内や入試に関係する資料を設置いたします。

京都市立芸術大学

京都市立芸術大学は、日本で最も長い歴史を持つ芸術大学です。1880年に日本初の公立の絵画専門学校として開設された京都府画学校に始まり、1969年に日本初の公立音楽大学として創設された京都市立音楽短期大学と統合し、京都市立芸術大学となりました。140年以上にわたって、国内外の芸術界・産業界で活躍する優れた人材を輩出し、美術と音楽の屋台骨を支えてきた栄光の伝統を継承しつつ、創造的な精神と技術によって広く社会や文化に貢献することを目指します。

京都経済短期大学

※近日中に公開予定

募集枠:

参考資料・ホームページ等

京都産業大学

京都産業大学は、文系・理系合わせて10学部18学科、約15,000名がひとつのキャンパスで学ぶ一拠点総合大学です。この利点を生かし、実社会で生きる高度な専門知識とスキルを養うとともに、学部を越えた知の交流により総合的かつ柔軟な学びを展開しています。

参考資料・ホームページ等
外国人留学生入試情報

京都文教大学

本学は総合社会学部、臨床心理学部、こども教育学部の3学部が設けられております。全学的に学生と教職員の距離が近く、きめ細かなサポート体制が整っており、留学生も同様のサポートを受けることができます。

参考資料・ホームページ等
大学WEBサイト

佛教大学

佛教大学は1912年の開学以来、仏教精神を建学の理念に110年余りにわたり、社会に貢献できる人材の育成に尽くしてきました。現在、京都市内に2つのキャンパスを設置し、7学部15学科を有する総合大学へと発展。教育、研究、社会貢献において多様な活動を行い、各学部・学科の特性を活かしつつ、多くの卒業生が企業・教育・公務員・福祉・医療を中心にさまざまな分野で活躍し高い評価を受けています。

参考資料・ホームページ等
入試情報サイト
留学生交流・留学生受入支援